人前に立つのが苦手な人は、「自分は人前が苦手だ。」と無意識のうちに
心に刻み込んでいるのです。
マイナス思考とプラス思考という言葉がありますね。
プラス思考の人は、物事を自分にとって良い方向に考えます。
ですから、悪い暗示を自分にかけることがないのです。
逆にマイナス思考の人は、何か悪いことがあると、すべて自分の性格のせいだと
自分を責めます。
その結果、自分にマイナスの暗示がかかってしまうのです。
マイナス思考の人は、物事を悪い方向に考えそうになった時、意識的にプラスの方向
の考えに変えるようにすると良いと言います。
しかし、いきなり考えを変えるのは難しいでしょう。
プラスの考えに意識的に変えても、顕在意識の中では、今までのマイナス思考が
邪魔をしてくるからです。
催眠療法では、普段現れることのない潜在意識にアプローチをかけていきます。
潜在意識にプラス思考の暗示をかけても、マイナス思考に邪魔されることはありません。


